健康経営優良法人認定の取組項目である健康意識の向上を狙った啓発動画の
ダイジェスト版です。
本編の視聴時間はいずれも10分前後です。
聴覚に障がいをお持ちの方や、音声を出して視聴できない場合にも対応できるように
本編には字幕がついています。
通称:KKD48(健康・経営・動画 48本)
・48本セットでご覧になることができます。
・御社の健康課題に合わせて必要なもののみを選択することもできます。
・健康についてのミニ知識的なものを収録しています。しっかり学びたい場合は
シリーズものになっている動画をお勧めします。
健康経営概論
社員の元気をつくる健康経営
<本編の内容>
・平均寿命と健康寿命
・人口予測とこれからの健康課題
・健康管理からウェルビーイングへ
1.メンタルヘルス
(1)ストレスチェック編
①ストレスチェックで何がわかる
<本編の内容>
・ストレスチェック制度の役割
・ストレスチェック結果の見方
③メンタルヘルス・考え方の選択肢を増やす
<本編の内容>
・考え方のくせに気づく
・考え方の選択肢を増やす
②メンタルヘルス・生活リズムを整える
<本編の内容>
・ストレスとは
・ストレス耐性の基本ー睡眠、休養、栄養、運動
④3分でできるストレスケア
<本編の内容>
・マインドフルネスの効果
・自席でできるマインドフルネスのやり方
(2)職場のコミュニケーション
①報連相をつかいこなす
<本編の内容>
・報連相は大切なサイン
・5W1Hで重要なことをまとめておく
③生産性の高いチームをつくる
<本編の内容>
・チームワークは掛け算
・チームでつくる仕事の成果と達成感
⑤ダイバーシティ インクルージョン
<本編の内容>
・ダイバーシティインクルージョンとは
・ダイバーシティインクルージョンの効果
・ダイバーシティインクルージョンの取組方法
⑦仲間どうしでできるストレスケア
<本編の内容>
・仲間の心の不調のサインに気づく
・不調に気づいた時の対応(話の聴き方)
②雑談力を鍛える
<本編の内容>
・雑談でつくる人とのつながり
・職場で役に立つ雑談
④心理的安全性
<本編の内容>
・心理的安全性の効果
・心理的安全性をつくるための取組
⑥ハラスメント
<本編の内容>
・ハラスメント防止法とパワハラの定義
・6つの行為類型
・職場でできる取組
2.がんの予防
①がん予防のための12か条
<本編の内容>
・公益財団法人日本対がん協会より新12か条
・禁煙、適正飲酒、バランスの取れた食生活、等
②がん検診を受けましょう
<本編の内容>
・がんの進行度と治療
・がんの早期発見と治療のために
3.運動奨励
①運動不足のリスクと有酸素運動(実技)
<本編の内容>
・運動不足のリスク(筋力低下、生活習慣病等)
・有酸素運動実技
4.食生活・栄養
①栄養の基本 4群点数法
<本編の内容>
・5大栄養素と4群点数法
・偏食、適正飲酒
②疾病がある場合の食べ方
<本編の内容>
・食事療法が必要な疾病
・糖尿病、高血圧、脂質代謝異常、腎臓病等
5.睡眠
①睡眠の基礎知識
<本編の内容>
・睡眠のリズム、レム睡眠、ノンレム睡眠
・睡眠の悩み、睡眠の効果
③治療が必要な睡眠障害
<本編の内容>
・睡眠時無呼吸症候群、むずむず脚症候群
・ベースに気分障害がある場合
②質の良い睡眠のために
<本編の内容>
・快適な睡眠環境、
・安眠のためのヒント
6.頭痛・片頭痛
①頭痛・片頭痛
<本編の内容>
・緊張型頭痛、片頭痛
・頭痛の対処法
②危険な頭痛
<本編の内容>
・くも膜下出血、脳出血、脳腫瘍
・髄膜炎、脳炎、慢性硬膜下血腫
7.肩こり・腰痛
肩こりと腰痛に効果的なストレッチ(実技)
<本編の内容>
・腰痛、肩こり予防
・肩こり、腰痛のためのストレッチ
8.目の健康
①眼の健康(ドライアイ)
<本編の内容>
・ドライアイチェック
・ドライアイの予防、対処法、治療
②眼精疲労の予防と回復法
<本編の内容>
・眼精疲労チェック
・眼精疲労の予防、対処法、治療
9.歯と口の健康
①歯と口の健康
<本編の内容>
・お口の健康チェック
・虫歯、歯周病予防
②歯磨き・うがい
<本編の内容>
・歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスの使い方
・うがいの効果、デンタルリンスの利用
10.メタボ対策
(1)健康診断編
①定期健康診断とは
<本編の内容>
・健康診断結果の4つのステージ
・就業判定と保健指導
②健康診断の結果のみかた
<本編の内容>
・法定項目、法定外項目
・健康診断結果のみかた、基準値
(2)生活習慣病
①生活習慣病
<本編の内容>
・生活習慣病、メタボリックシンドローム
・特定健診、特定保健指導
③血管の老化と健診結果の変化
<本編の内容>
・血管の老化を示す健康診断結果
・血管の老化と疾病(心筋梗塞、脳梗塞等)
②無理なく痩せる減量法
<本編の内容>
・特定保健指導の目標設定
・無理なく痩せる減量法(食事、運動)
④動脈硬化の予防
<本編の内容>
・血管の老化を早める要因
・血管の老化の予防、改善方法
11.感染症対策
①呼吸器感染症対策
<本編の内容>
・呼吸器感染症の感染経路と予防
・呼吸器感染症が出た時と対処法、消毒法
②消化器感染症対策
<本編の内容>
・消化器感染症の感染経路と予防
・消化器感染症が出た時の対処法、消毒法
12.転倒予防
①転倒予防
<本編の内容>
・職場内の転倒事故
・転倒リスクチェック
・転倒予防方法
12.その他
(1)禁煙
①タバコの害と禁煙方法
<本編の内容>
・タバコの有害物質、健康被害
・禁煙の方法
②禁煙の効果
<本編の内容>
・禁煙の効果
・禁煙後の経年変化
(2)職場の安心安全
①熱中症
<本編の内容>
・熱中症の重症度分類と対処法
・熱中症の予防
・熱中症に注意したい人
②長時間労働と健康
<本編の内容>
・長時間労働の健康被害
・過重労働面談
(3)女性の健康
①女性の健康・成熟期
<本編の内容>
・女性ホルモンの変化と月経周期
・PMS、月経随伴症状の対処法
③男性にもある更年期症状
<本編の内容>
・男性ホルモンの変化と更年期症状
・男性更年期症状チェック、対処法
②女性の健康・更年期
<本編の内容>
・女性ホルモンの変化と更年期障害
・更年期症状のチェック、対処法
④女性の健康(管理監督職向け)
<本編の内容>
・女性の健康と労働損失
・女性の健康を守るための制度
(4)両立支援
①子育てと仕事の両立支援
<本編の内容>
・母性保護、子育て中に使える制度
③治療と仕事の両立支援
<本編の内容>
・主治医との連携、就業上の配慮
②介護と仕事の両立支援
<本編の内容>
・介護保険の活用、介護休暇の活用
④障がいと仕事の両立支援
<本編の内容>
・障がい特性と合理的配慮
(5)花粉症
①花粉症
・花粉症とは
・花粉症の予防と治療
・アレルギー体質の改善